|
|
協会設立からの会報第1号からのバックナンバーをダウンロードできます。
■会報紹介冊子「システム監査を知るための小冊子」
■会員限定記事(会員ログイン画面)
皆さまからの投稿を募集しています。 |
1. |
めだか |
匿名(ペンネーム)による投稿
原則1ページ |
2. |
記名投稿 |
原則4ページ以内 |
3. |
会報掲載
論文
(会員限定) |
--現在「論文」の募集は中止しています<2019/9/13>--
会報掲載「論文」募集要項
6000字以上。17,000字程度。図表を含める。
システム監査の啓発、普及、理論深化、情報提供、実践、手法開発等に役立つ論文であること。
既発表論文は除く。
|
■投稿について 「会報投稿要項」
- めだか、および記名投稿に際しては、下記のWordの投稿用フォームをダウンロード(毎月メールでも配信)し、投稿先アドレス宛に送付して下さい。
- 投稿締切:毎月15日 (発行日:25日)
- 投稿用フォーム・ダウンロード→ []
- 投稿先:saajeditor@saaj.jp 宛メール添付ファイル
- 投稿メールには、以下を記載してください。
- 会員番号
- 氏名
- メールアドレス
- 連絡が取れる電話番号
- めだか、記名投稿には、会員のほか、非会員CSA/ASA、およびSAAJ関連団体の会員の方も投稿できます。
- 会員以外の方は、会員番号に代えて、CSA/ASA番号、もしくは団体名を表記ください。
- 原稿の主題は、定款に記載された協会活動の目的に沿った内容にして下さい。
- 特定非営利活動促進法第2条第2項の規定に反する内容(宗教の教義を広める、政治上の主義を推進・支持、又は反対する、公職にある者又は政党を推薦・支持、又は反対するなど)は、ご遠慮下さい。
- 原稿の掲載、不掲載については会報部会が総合的に判断します。
- なお会報部会より、表現の訂正を求め、見直しを依頼することがあります。また内容の趣旨を変えずに、字体やレイアウトなどの変更をさせていただくことがあります。
|
お問い合わせ先:saajeditor@saaj.jp 会報部会 |
(最終更新日:2019年9月13日)
|
|